2014/03/01 11:45:05
明日はどこかに晴れ男さんがいらっしゃるようで、
雨予報から一転して曇り後晴れになっていました。
なのでツーリング決行いたします。
出発はモトワン午前9時スタートします。
朝は県道37号線を通って行くので、
白木町三田(白木山過ぎて三次方面に向かって左手の大きい駐車場が目印です)の
セブンイレブンでトイレ休憩&第二合流とします。
第二合流地点には一応9時30分ごろには居ってください。
時間はずれる場合もありますので、ご了承ください。
それと第二合流地点に行かれる方はあらかじめ教えておいてください。
時間厳守お願いします。
楽しんでまいりましょう!
明日はイベントのためお休みいたします。
ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いいたします。
雨予報から一転して曇り後晴れになっていました。
なのでツーリング決行いたします。
出発はモトワン午前9時スタートします。
朝は県道37号線を通って行くので、
白木町三田(白木山過ぎて三次方面に向かって左手の大きい駐車場が目印です)の
セブンイレブンでトイレ休憩&第二合流とします。
第二合流地点には一応9時30分ごろには居ってください。
時間はずれる場合もありますので、ご了承ください。
それと第二合流地点に行かれる方はあらかじめ教えておいてください。
時間厳守お願いします。
楽しんでまいりましょう!
明日はイベントのためお休みいたします。
ご迷惑おかけしますが、宜しくお願いいたします。
PR
2014/02/21 22:57:46
いやーもう来週がツーリングです(汗)
午前9時 モトワン 出発します。
朝は寒いですから、厚着しましょう。
酔いは醒めてから!
いつものように県道を走り、白竜湖を目指します。
よがんす白龍で休憩
国道486号線を東に向かい、福山へ
国道182号線を南下、鞆の浦へ向かいます。
お昼は 千とせ TEL 084-982-3165
で食べようと思っておりますが、
食後に『渡り蟹バーガー』や宮崎駿監督が通われたパン屋さんにも行こうと思っているので
調整してください。
その後快晴でしたら仙酔島に渡ります。
運賃は運行ダイヤによると
大人往復 240だそうです。
単位はドルかウォンかペソかも知れません(笑)
仙人があまりの景色の良さに酔ってしまうほどの絶景だそうですので?
みんなで『じぇじぇじぇ』と叫びましょう。
晴れるとイイネ♪
2014/02/20 19:56:40
ブリヂストンのS20エヴォです。
好評だったハイパースポーツラジアルのS20の後継モデルが発売されています。
見た目もカッコよろしいようで、威力を発揮してくれそうです。
位置的にはワインディング系ツーリング、サーキットスポーツ走行にもってこいです。
お次はミニサイズクラシック向け、メッツラーME22 クラシックです。
カブに履かせてもオシャレそうです。
で
ワコーズブース一新しました!
当店お勧めのフューエルワンを筆頭に、結構な品揃えをしております。
エンジンオイルに関しましても、
トリプルアール10W40 15W50、タフツーリング、プロステージSと取り揃えております。
今回新製品のトリプルアール20W60(空冷や旧車に!こちらはお取り寄せ)
という粘度も発売され益々ワコーズは勢いに乗っております。
そして以前使用していたラックは、お客様用のヘルメット置きに変身。
ご自由にお使いください。
さてツーリングの詳細ですが、明日には発表する予定ですのでちょっとお待ちください。
2014/02/16 18:18:58
今朝は遠方からのご来店に始まり、納車、修理と賑やかな一日でした。
ありがとうございました!徐々に慣れていってくださいね。
最近は本当に遠方からのご来店も多く、感謝感謝です。
そして部品の持込なども基本的にお断りしていませんが、
優先順位としてどうしても後回しになる事も多いので事前にご相談いただければと思います。
最近はユーザー様が購入されたお店であっても『持ち込み部品』の交換をお断りされるケースも多いと聞きます。
お店からすれば『何処の馬の骨』とも分からない部品を取り付けるのはもちろんリスクですから
受け付けないのも当然だと思います。
当店では『持ち込み部品』の部品も取り付けはしますが(もちろん店主判断によりお断りする場合もございます)
ユーザー様とご購入店との関係を築く上では、パーツ購入前に一旦相談されるのが
得策だと考えます。
例えば『この部品はウチで買ってくれたから、工賃はサービスするよ!』とか
『そのパーツよりこっちのパーツの方が使い易いよ』とか色々ありますから。
もちろん当店にご来店いただくのはありがたいことですが、
ユーザー様の楽しいバイクライフを送るにあたってはその事も大事だと思いますよ!
もちろん依頼されればほぼ断りませんが、
昔の『バイク屋のオヤジとお客さん』の関係的な所が無くなりつつあるようで寂しく感じる店主でした。
ありがとうございました!徐々に慣れていってくださいね。
最近は本当に遠方からのご来店も多く、感謝感謝です。
そして部品の持込なども基本的にお断りしていませんが、
優先順位としてどうしても後回しになる事も多いので事前にご相談いただければと思います。
最近はユーザー様が購入されたお店であっても『持ち込み部品』の交換をお断りされるケースも多いと聞きます。
お店からすれば『何処の馬の骨』とも分からない部品を取り付けるのはもちろんリスクですから
受け付けないのも当然だと思います。
当店では『持ち込み部品』の部品も取り付けはしますが(もちろん店主判断によりお断りする場合もございます)
ユーザー様とご購入店との関係を築く上では、パーツ購入前に一旦相談されるのが
得策だと考えます。
例えば『この部品はウチで買ってくれたから、工賃はサービスするよ!』とか
『そのパーツよりこっちのパーツの方が使い易いよ』とか色々ありますから。
もちろん当店にご来店いただくのはありがたいことですが、
ユーザー様の楽しいバイクライフを送るにあたってはその事も大事だと思いますよ!
もちろん依頼されればほぼ断りませんが、
昔の『バイク屋のオヤジとお客さん』の関係的な所が無くなりつつあるようで寂しく感じる店主でした。