【いつも、お世話になっております】
キャブレターの調整で、30数年前の”若者に生き返る”事が出来て、喜んでおりましたが。
やはり”ご老体”は色々な場所にまで、影響が及んでいたのですね。
全くお気楽に考えておりましたが、大変に危ない状況に陥っていたのですね。
またまたお手数をお掛けする事となってしまいましたが、何卒、宜しくお願い申し上げます。 I.H.
やはり”ご老体”は色々な場所にまで、影響が及んでいたのですね。
全くお気楽に考えておりましたが、大変に危ない状況に陥っていたのですね。
またまたお手数をお掛けする事となってしまいましたが、何卒、宜しくお願い申し上げます。 I.H.
いつも大変お待たせいたしまして申し訳ありません。
年を越えるごとに、ダメージが増えるのは仕方がないことですが、
メンテナンス次第では緩やかなランディングが出来ると思いますので、その辺がやはり大事になってくると思います。
古き良きとなるように、こちらも努力していきますのでよろしくお願いいたします。
年を越えるごとに、ダメージが増えるのは仕方がないことですが、
メンテナンス次第では緩やかなランディングが出来ると思いますので、その辺がやはり大事になってくると思います。
古き良きとなるように、こちらも努力していきますのでよろしくお願いいたします。
先日は、私の乗り方が悪くて、エンジンの回転不調を来してしまいました。
今日は、maxトルクが得られる5000rpm辺りまでエンジンを回して、真面目に乗ってみましたが、回転は最初から最後までスムースでした。
やはり尾川さんのセッティングに誤りは無かった!・・・m(__)m
・・と言うことを再確認させて頂きました。
これから更にドンドン、乗って行きたいと存じます!
有難うございます。
今日は、maxトルクが得られる5000rpm辺りまでエンジンを回して、真面目に乗ってみましたが、回転は最初から最後までスムースでした。
やはり尾川さんのセッティングに誤りは無かった!・・・m(__)m
・・と言うことを再確認させて頂きました。
これから更にドンドン、乗って行きたいと存じます!
有難うございます。
季節や標高により乗り味が変わってしまうのもキャブレター車の魅力だと私は思います。
本当は夏と冬でセッティングを変えてやればもっと快適に走行できると思いますが、現実的ではありません。
やはりそうなると乗り手の方で多少アクセル調整をしたりエンジン回転を調整したりと、車体とシンクロする事でより思う通りに走れてくるようになるともっと楽しくなって来ると思います。
また何かしら疑問がありましたら、私のわかる範囲でしたら返答できるかと思いますのでご遠慮せずにおっしゃってください!
本当は夏と冬でセッティングを変えてやればもっと快適に走行できると思いますが、現実的ではありません。
やはりそうなると乗り手の方で多少アクセル調整をしたりエンジン回転を調整したりと、車体とシンクロする事でより思う通りに走れてくるようになるともっと楽しくなって来ると思います。
また何かしら疑問がありましたら、私のわかる範囲でしたら返答できるかと思いますのでご遠慮せずにおっしゃってください!
この記事へコメントする