中年の憩いのSNSフェイスブック(笑)には逐一アップしましたが、
お盆休みの間に、山陰側から北上して福井までいってきました!
今回はソロツーリングです。
私の愛車 セロー250 ヨロニク号と共に
この画像は明け方の北栄町付近です。
広島市から松江自動車道無料区間を利用して、まず島根、鳥取に向かいました。
今回は高速、有料道路を通らずに各地を巡るのがテーマです。
まずは夜明けの風車をどうしても見たいと思っていたので、午前も早々に出発。
バッチリ見ることが出来ました。
鳥取から初日宿泊の舞鶴に向かいます。
そこから寄り道の連続(笑)
兵庫の棚田 、雄大な景色
京都 伊根の舟屋
その他道の駅や地元の
夜ご飯は舞鶴の漁師小屋にお邪魔しました。食べログより拝借 本当このままな店長です。
行かれる方は
漁師小屋 京都府舞鶴市本56 090-9285-5422
繁忙期は予約無では無理かもです。
ホタルイカの沖浸け、刺身盛り、大トロホルモン、漁師茶づけ、ビール、日本酒等々ご満悦。
楽しい夜でした。
沢山回り道して、沢山寄り道して 美味しい海鮮料理を食べて初日終了。
翌日は福井の越前海岸に向かいました。
越前海岸、やはりここでも棚田は外せません。
福井 越前海岸
国見岳から見下ろす越前海岸、景色は最高でした!
二日目 福井から宿泊場所を求めて松江までなんとか戻りまして
松江で一泊。
翌日は雨予報でしたがほぼ雨に降られることも無く無事帰宅いたしました。
なんと楽しい旅だったのでしょう。
余韻に浸ります。しばらくは
なかなかそれぞれ事情もあり用事もありで旅をしたいけどできない方も多くいらっしゃると思います。
このブログを見て、少しでも癒されたとかテンションが上がったとかあったら良いなと思います。
また、どうゆうルートで行ったか、
見どころはなんだったか、どういう装備があったら楽だったとかご質問ありましたらお気軽にお問い合わせください。
ちなみに
セロー250の今回の仕様ですが
前後タイヤ IRC GP-210 少々の林道ならグリップしてます。ノーマルタイヤに比べて燃費向上
タンクバッグ タナックス モトフィズ タンクバッグGT
タンクバッグは走り疲れた時など信号待ちで枕変わりになるのが個人的に◎
ツーリングマップルをクリアトップに入れられる昔ながらのスタイルです
シートバッグ 同じくタナックス MFK-233 ミドルフィールドシートバッグ
これもロングセールスです
容量バッチリ雰囲気もよし。
その他 USB電源 ドリンクホルダー 携帯ホルダー
バッグはフィッティングできますのでご相談ください