電熱ウェアー インプレ
2013/11/25 12:25:54
昨日の大島ツーリングは、快晴でしたがやはり朝の寒さは厳しかった。私だけ?
寒いツーリングにはと思い、コミネの電熱ウェアーを装着して行きました。
手の甲から指先にかけまんべんなく暖かい。
手の平側は暖かくありませんが、手の平側にはグリップヒーターが装備されていれば
手全体が暖かくなります。
私がライドオンしたベンベーはグリップヒーターが標準装備でしたので、
まさに手だけが温泉状態でした。
行きの行程2時間半、と帰りの行程の途中から約30分。
強度は最弱の状態で今現在も使用できるぐらいの時間は使用可能です。
言う事無し!と言いたいところですが、やはりウィンターグローブの二重構造のため
使用初期はインナーがすべって操作がし辛い。
馴染んでくると良くはなって来ますが、サイズ合わせはかなりフィット気味の方が宜しいかと
思われます。
しかしそれを差し引いてもこのタイプのグローブは買いだと思います。
気合と根性で乗り切れる歳ではなくなってきましたので、
やはり少しばかりなにかの助けが必要と感じる今日この頃でした。
KOMINE コミネ:GK-777 エレクトリックヒートグローブ-キケロ
PR
寒いツーリングにはと思い、コミネの電熱ウェアーを装着して行きました。
手の甲から指先にかけまんべんなく暖かい。
手の平側は暖かくありませんが、手の平側にはグリップヒーターが装備されていれば
手全体が暖かくなります。
私がライドオンしたベンベーはグリップヒーターが標準装備でしたので、
まさに手だけが温泉状態でした。
行きの行程2時間半、と帰りの行程の途中から約30分。
強度は最弱の状態で今現在も使用できるぐらいの時間は使用可能です。
言う事無し!と言いたいところですが、やはりウィンターグローブの二重構造のため
使用初期はインナーがすべって操作がし辛い。
馴染んでくると良くはなって来ますが、サイズ合わせはかなりフィット気味の方が宜しいかと
思われます。
しかしそれを差し引いてもこのタイプのグローブは買いだと思います。
気合と根性で乗り切れる歳ではなくなってきましたので、
やはり少しばかりなにかの助けが必要と感じる今日この頃でした。
KOMINE コミネ:GK-777 エレクトリックヒートグローブ-キケロ
辛い指先の冷えを解消する電熱ウインターグローブ。
充電式電池で作動するヒーターユニットをより信頼性の高いものに改良。またスイッチ位置の変更やバッテリーポケットの耐久性向上を施すなど、よる使い勝手を向上しています。
グローブ本体は立体裁断、高性能中綿素材PRIMALOFT、そして透湿防水素材HiPORAを採用した本格ライディング仕様なので、電源OFF時でも高機能ウインターグローブとして使用可能です。専用の7.4Vリチウムポリマーバッテリーと充電器(100-240V)が付属します。
■目安温度
HIGH:約60度、MID:約50度、LOW:約40度
■使用可能時間
HIGH:約120分、MID:約180分、LOW:約240分
メーカー希望小売価格 26,250円
この記事へのコメント
【無題】
ん~?? 電熱グローブバッテリーの位置が微妙な感じですな~
しかも・・・電熱ウエアーの感想が・・・? 確かに加齢と共に色んなグッズが必要に・・・でも装備することにより快適ツーになる事は間違いないですな~。
しかも・・・電熱ウエアーの感想が・・・? 確かに加齢と共に色んなグッズが必要に・・・でも装備することにより快適ツーになる事は間違いないですな~。
電熱ウェアー・・・、ヤバし!こりゃクセになりますわ。
来夢さん、小出しでしょう。
三台目さん、あれにこれに受注承りましょうか(笑)
三台目さん、あれにこれに受注承りましょうか(笑)
世の中良いモノがいっぱい有りますね(⌒▽⌒)
が、自分はもうしばらく気合と根性で乗り切れますん(笑)
が、自分はもうしばらく気合と根性で乗り切れますん(笑)
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL